· 

【企業向けInstagram活用の基本】フィード、リール、ストーリーズの活用方法と投稿方法

企業にとって、Instagramはブランド認知度向上、顧客とのエンゲージメント強化、そして潜在顧客へのリーチを可能にする強力なプラットフォームです。

本稿では、企業がInstagramを効果的に活用するための主要な投稿機能である「フィード」「リール」「ストーリーズ」に焦点を当て、それぞれの特性を活かした運用方法を徹底解説します。

これらの機能を使いこなすことで、企業のマーケティング戦略は格段に向上し、具体的な成果に繋げることが可能となります。

ぜひ、本稿を参考に、貴社のInstagramアカウントをさらに強力なものにしてください。

目次

・Instagramの主な投稿タイプについて

・フィード投稿

 企業におけるフィード投稿の活用

 投稿のポイント・方法

・リール投稿

 企業におけるリール投稿の活用

 投稿のポイント・方法

・ストーリーズ投稿

 企業におけるストーリーズ投稿の活用

 投稿のポイント・方法

・まとめ

Instagramの主な投稿タイプ

Instagramでは、フィード、リール、ストーリーズという3つの主要な投稿手法があります。それぞれの特徴を理解し、使い分けることで、より効果的に情報発信できます。

 

フィード投稿は、画像や動画を共有し、プロフィールに長期的に残る投稿です。視覚的に美しい写真や、じっくり見せる動画コンテンツに適しており、ブランドの世界観を表現したり、情報を詳しく伝えたい場合に有効です。主に静止画のコンテンツで最大20枚まで画像や動画を掲載可能です。

主に静止画のコンテンツで最大20枚まで画像や動画を掲載可能です。

 

リールは、最大180秒の短尺動画でフォロワー外へのリーチを広げたい場合に効果的です。トレンドを取り入れたり、エンターテイメント性の高いコンテンツで、多くのユーザーに拡散を狙えます。

 

ストーリーズは、24時間で消える投稿機能で、日常のちょっとした出来事や、リアルタイムな情報を手軽に共有できます。

アンケートや質問スタンプなど、インタラクティブな機能が豊富で、フォロワーとの距離を縮め、親密な関係を築くのに役立ちます。

 

これらの機能を使い分け、それぞれの特性を活かすことで、Instagramでの情報発信をより効果的に行うことができます。

次にそれぞれの投稿タイプ別の活用手法と投稿方法についてをご紹介します。

フィード投稿

企業におけるフィード投稿の活用

  • ブランドイメージの構築:統一感のある写真等を投稿することで、ブランドの世界観や企業メッセージを発信することができます。
  • 商品・サービスの紹介:写真や動画で、商品・サービスの特長やメリットを伝えます。
  • キャンペーンの実施:プレゼントキャンペーン等の実施によって、より幅広く新規ユーザー層に接触できます。
  • 顧客とのコミュニケーション:投稿へのコメントや質問を通して顧客とのコミュニケーションが可能です。また、顧客のUGCを集めることで、UGCの活用やマーケティングリサーチも可能です。

 

投稿の方法 

投稿のポイント

  • 複数枚投稿は必須!動画を組み込むのも効果的。
  • ユーザーにとって何を伝えたいのかが一目でわかる投稿を心がける。
  • 投稿頻度は2~3日に1回以上を目安に、継続して投稿する。
  • ハッシュタグをつけて新規ユーザーにリーチできるようにする。

 

また、各投稿の計測も重要です。

必ずインサイトを確認し、数値が伸びた投稿と伸びなかった投稿の比較を行うようにしましょう。

リール投稿

企業におけるリール投稿の活用

  • 商品・サービスの紹介: 使い方や魅力を、短く分かりやすい動画で伝えることができます。エンターテイメント性が重視されるため、ユーザーが楽しみながらブランドや商品を知ってもらうことができます。
  • 潜在顧客層への接触:フィード等と比較しても、フォロワー外へのリーチが高い投稿タイプのため、フォロワー数に関わらず新しいユーザーに接触し認知拡大することができます。

 

投稿の方法

投稿のポイント

  • トレンドを取り入れ、流行りの音楽やエフェクトを積極的に活用し、視聴者の興味を引く動画を作る。
  • 動画尺は30~90秒を推奨。
  • 冒頭3秒で離脱されない動画づくりを意識する。
  • 視聴者の50%は音無しで視聴するため、適切なテロップ入れを行う。

こちらもフィードと同様に、各投稿の計測が重要です。

必ずインサイトを確認し、閲覧数と共に冒頭3秒の視聴割合等もチェックするようにしましょう。

ストーリーズ投稿

企業におけるストーリーズ投稿の活用

  • リアルタイムな情報発信:フィードやリールに比べて情報共有のスピードが速い投稿手法のため、期間限定のキャンペーンやリリース情報の発信に適しています。
  • 顧客とのコミュニケーション:スタンプやクイズなどの機能が充実しているため、ストーリーズを通して手軽に顧客とのコミュニケーションを取ることが可能です。
  • アンケートや質問機能の活用:顧客の意見を収集し、商品開発やコンテンツ、サービス改善に役立てることができます。
  • サイト誘導:リンクの設置が可能なため、誘導したいサイトへの直接遷移ができます。また、フィードやリールの投稿への誘導も行うことができます

 

投稿方法

投稿のポイント

  • 表示順位を上げるため毎日の投稿を推奨。
  • 親近感のあるコンテンツで親しみを持ってもらえるようにする。
  • 24時間限定という特性を活かし、緊急性が高く、ユーザーにとって有益な情報を発信する。
  • インタラクティブな機能(質問やアンケート、スタンプ)を活用し、よりユーザーにアクションを取ってもらえる内容に。

ストーリーズ投稿は基本的にフォロワー向けに発信する投稿になります。

そのため、よりエンゲージを高めることができる内容を意識しながら、かつ、投稿が一方的になりすぎないような発信をおすすめします。

まとめ

Instagramのフィード、リール、ストーリーズ投稿は、それぞれ異なる特性を持っています。企業はこれらの機能を効果的に活用することで、ブランド認知度向上、顧客エンゲージメント強化、そして潜在顧客へのリーチといった、様々なマーケティング目標を達成することができます。

 

本記事を参考に、ぜひInstagramアカウントを楽しく、有用に運用してみてください。

SNS・YouTube運用支援 資料請求フォーム

お問い合わせいただきましたら、担当者よりオールアバウトナビが提供するSNSマーケティングの支援概要を送付いたします。

内容によって、返答までに時間を要する場合もございますので、あらかじめご了承ください。

メモ: * は入力必須項目です